TOP > 美容情報

美容情報

2017.08.05

話題の「キャビテーション」ってどんな施術?効果や疑問にお答えします!Part2

前回はキャビテーションの概要についてお話しました。 身体にメスを入れることなく確実に脂肪を溶かすことのできるキャビテーションですが、デメリットなどはないのでしょうか? 今回はキャビテーションのメリットやデメリットを整理してご説明したいと思います。

■キャビテーションのメリット ・痛みがなく、身体に傷が残ることもない 前回もご説明したように、キャビテーションは体外から直接体内の脂肪細胞へと作用するため、身体から物理的に脂肪を除く脂肪吸引や切除と比べ身体への負担が軽減されています。 せっかく痩せたとしても傷が残ってしまっては少し残念ですよね。

・リバウンドの心配が少ない ダイエットにつきものの悩みといえばリバウンドです。痩せることに成功してもすぐにまた元の姿に戻ってしまうという声もよく聞きますよね。 これは食事制限や運動などによって一時的に体重が減少しただけで、根本的な体質などの改善がなされていないため引き起こされる現象です。 身体は脂肪がついていた頃と同じまま、そのためダイエットを終え元の生活に戻ってしまっては何も変わりません。

一方でキャビテーションは脂肪細胞を分解してしまうため、脂肪を溜め込む細胞数自体も物理的に減り、リバウンドのしづらい施術だと言われています。 通常のダイエットであれば、一時的に脂肪を排出したあとも細胞が残ったままなのでそちらに脂肪が再び溜め込まれてしまうのですが、その細胞自体がなくなってしまうので身体に再び脂肪がつきにくい根本的な体質改善に近い仕組みということが言えそうです。

■キャビテーションのデメリット

・施術が数回必要な場合も 体外から超音波を行うため、脂肪が厚い場合には深い場所に届かなかったり、広範囲に行いたい場合は数回の施術が必要になることがあります。 また、分解された脂肪を処理するのは肝臓や胃などの臓器です。 一度に大量の施術を行うことはこれらの臓器に過度の負担をかけたり、十分な脂肪の排出がなされないため期待する効果は望めません。 そのため、程度や範囲によって数回に渡って施術を行う必要があります。

・身体の代謝を上げる必要がある キャビテーションはあくまで脂肪を分解させるだけなので、排出や燃焼はご自身の身体で行われます。 そのため極端に代謝の悪い方などには効果が低い場合もあり、施術後の軽い運動や発汗・排泄を促さねばなりません。 反対に、代謝に問題の無い方でも排出を活性化させることでキャビテーションの効果を上げることが可能なため、施術から数日間は積極的に運動やマッサージを行うようにしましょう。
Top

Copyright© COSME BLOG. All Rights Reserved.