TOP > 美容情報

美容情報

2018.12.02

体の冷えを放置していると危険?どのような症状が出てしまうの?

女性にとって冷えというものは起こりやすいですよね。
冷えというものは、体の内部にまで影響を及ぼしてしまいます。
冷え性だからといって、放置していては様々な悪循環にはまってしまいます。
そこで今回は、体の冷えを放置しているとどのような症状が起こるのかをご紹介します。

□冷えの起こる原因


体の冷えは、血液の循環が滞ることから起こります。
それにより、体内に酸素が行き渡らなくなり、内蔵の動きが低下します。
そして、内蔵の動きが鈍くなったことで、エネルギーの消費が行われず、体温が低くなってしまいます。
血液の循環以外には、神経系の原因によるものがあります。
冷房や暖房の効いた部屋に長時間居るため、温度を感じる神経の機能が麻痺してくるのです。
これにより体温の調節がうまくいかなくなります。
夏場に涼しい部屋から暑い屋外に出入りをすることによって、頭が痛くなることはありませんか?
この現象は冷えと同様に、神経機能の麻痺によるものです。
また、体の一部を締め付けているものによって、神経が圧迫されることで冷えが起こることもあります。
このように、冷えは血液と神経の機能が正常に働かなくなることから生じています。

□冷えを放置しているとどうなるのか


冷えの起こる原因で述べた通り、血液と神経が重要な役割を果たしています。
血液の循環が悪くなると、体に栄養が運ばれにくくなり、免疫の低下につながります。
免疫の低下以外には、肩こり・貧血・血管の動脈硬化の可能性も出てきます。
また、神経機能の低下が起こると、内蔵の働きも下がるため便秘が起こりやすくなります。
便通には消化器系が深く関係しているので、食欲不振にもつながります。
神経系の中には、自律神経という人間が生きるために24時間必要な機能を働かせる神経があります。
自律神経の機能が低下すると、不安やストレスを感じやすくなってしまいます。
それによりさまざまことに敏感になり、うつ病のような精神病になってしまう可能性があります。

□最後に


以上、体の冷えを放置しておくとどのような症状が起こるのかについてご紹介しました。
体の冷えが原因で、体調不良になる方が多くいます。
自分が感じている温度に対して体が反対の反応をしている場合は、体からの危険信号だと思ってください。
冷えを抑えるには、冷たいものを摂りすぎないことや身の回りの環境の気温を変えすぎないことを意識してみてはいかがでしょうか。
また、心身に異常を感じたら、すぐに病院に行ってみるのも一つの手段です。
2018.11.28

セルライトを改善したい!そのための生活習慣とは?

「太ももやお尻にデコボコのセルライトがあって、なんとか改善したい」
このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
ただ脂肪がついてしまうだけでなく、見た目も悪くなってしまうので、気にしている方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、セルライトの改善方法についてご紹介します。

□セルライトができる原因


*血流が悪くなっている


血流が悪くなると体温が上がりにくくなります。
そのため、冷え性になりやすく、セルライトも形成されやすくなります。
冷え性になると、代謝も低下するため、ダイエットをしても体重が落ちにくい体質になってしまいます。
喫煙者の場合、タバコのニコチンが血管を収縮させてしまうので、血流が悪くなってしまうことがあります。

*睡眠不足


睡眠が足りていないと、神経系に乱れが生じる健康状態にも被害が及んでしまいます。
また、睡眠時に分泌されているホルモンは体を動かすエネルギー作ってくれます。
そのため、ダイエットをする上で睡眠は重要となってくるのです。

*食生活の乱れ


糖分や脂質の多い食事をしていると血液がドロドロになり、血流が悪くなってしまいます。
ケーキのような甘い物は大量の糖分と脂質を含んでいるので、食べ過ぎには注意しましょう。

*むくみ


立ち仕事やデスクワークで同じ体勢でいると足がむくんできます。
また、塩分の多い食事もむくみの原因になります。
これらによって起こるむくみは、リンパを圧迫してしまい、老廃物を体外に出せなくしてしまいます。
そして、体内にある脂肪が老廃物を吸収し、セルライトを形成します。

*加齢によるもの


どれだけ運動をしていようと、歳をとると代謝や筋肉が低下してしまいます。
筋肉が減ってしまうことで、脂肪を支える力がなくなり、老廃物の排出に影響を及ぼします。

□対策


上記で挙げたいずれの原因も、血液の循環を悪くするか老廃物をうまく排出できないことに繋がります。
血液をよい状態にするには、「食生活」を見直し、老廃物をコントロールするには、「生活習慣」を見直すとよいでしょう。
よい食生活とは、栄養に偏りのなくバランスのいいものをしっかり食べることです。
間食や加工食品は手軽に食べられるので、つい手を伸ばしてしまいます。
少しの我慢で、きれいな見た目を手に入れられることを知っておいてください。
よい生活習慣とは、適切に運動をすることです。
駅のホームまでにエスカレーターを使う方がほとんどだと思います。
しかし、階段を使って筋肉を刺激してあげることでセルライトの改善への第一歩となります。

□最後に


ここまで、セルライトの改善方法についてご紹介しました。
日頃の積み重ねがセルライトを改善してくれます。
完全にセルライトを除去することは難しいですが、健康な生活を心がけることで見た目に効果が現れます。
2018.11.24

代謝が悪くなるとどのようなことが起こるの?その症状と改善策をご紹介します!

「気温が低いわけでもないのに、手足が冷えやすい」
「運動をしても、短時間で疲れてしまう」
このような症状をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
代謝が落ちていることが原因で引き起こされている可能性があります。
そこで今回は、代謝が悪くなるとどのようなことが起こるのかについてご紹介します。

□代謝が悪い人の特徴

*手足が冷えやすい・体温が低い


人間の体温は血液が循環することで保たれています。
そのため、冷えるということは血液が十分に行き渡っていないことを示しています。

*好き嫌いが多い・偏食である


筋肉や臓器は外から摂取する食事をエネルギー源として活動をしています。
効率的に働くためには、バランスのとれた食事をすることが重要です。

*運動が苦手である、もしくはほとんど運動をしない


運動する際には、筋肉を動かします。
筋肉はエネルギーを多く消費するため、代謝の向上をもたらします。
日常生活で歩く速度が遅い人やデスクワークでほとんど動かない人は、代謝が落ちてしまう傾向にあります。
筋肉量の減少と関係していることで、食事が不十分であることが挙げられます。
体外からのエネルギーを消費するのではなく、体内の組織である筋肉をエネルギーとして分解してしまいます。

□代謝が悪いことによって起きること


*肌荒れ


体内の不要なものをうまく排出できないことによって、肌荒れは引き起こされます。
それにより、新たな細胞の生成を妨げています。
肌荒れと聞くと、顔を思い浮かべることが多いでしょう。
しかし、頭皮も同じく肌であり、薄毛を誘発させてしまうことがあります。

*冷え性になる


冷え性は、免疫力の低下や動脈硬化のような症状の兆候を示すものでもあります。
また、神経系の乱れにより冷えが引き起こされるため、精神病や不眠症になってしまうこともあります。

□代謝を改善するには


代謝を良くするために、熱すぎないお風呂で半身浴をし、体をしっかり温めるとよいでしょう。
しっかりと運動をすることも代謝を向上させるには効果的です。
運動を日頃からよくされる方を見ると、人一倍汗をかいていることが見受けられます。
汗を書くことは、体が温まっており冷却することや毒素を体外に排出する役割を持っています。
そのため、汗をかくことは代謝が上がっていると言えます。

□最後に


以上、代謝が悪くなるとどうなってしまうのかをご紹介しました。
体の不調を感じたら、代謝が落ちていると言えます。
代謝が落ちると、冬には風邪を引きやすくなってしまうので、しっかりと体を芯から温めるようにしてください。
病原菌に対しても強くなるので、代謝改善を試みてはいかがでしょうか。
 ...10...1415161718...304050... 
Top

Copyright© COSME BLOG. All Rights Reserved.